050-5212-3366 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
09:30~17:30(土日祝日休み)

企業法務に関する記事一覧

  1. 株式会社パートナーズ >
  2. 企業法務に関する記事一覧

企業法務

企業法務とは、企業が行う法律事務の活動のことであり、具体的には、次のようなものがあります。

■交渉・契約
企業活動をしていると、かならず契約を締結する場面があります。その際には、相手企業との間で契約書を交わす必要があり、その内容について交渉することになります。また、作成した契約書の中に、強行法規に違反している条項が含まれている場合には、その契約は無効になってしまうため、そのチェックを行います。

■争訴
企業間で締結した契約に関して何らかの争いが発生した場合の交渉や、訴訟手続きを行います。

■消費者対応・クレーム
消費者からのクレームは、訴訟に発展してしまう場合があります。そうならないように、契約交渉の段階でリスク可否を含んだ契約条項を作成できることが望ましいですが、来てしまったら、適切に対応し、法的な手続きをとります。

■コンプライアンス・危機管理
企業が不祥事を起こすと、社会的イメージが崩れたり、取引先からの信用を失ったり等、大きな損害が発生します。このリスクを最小限に抑え、仮に不祥事が発生しても、早期に発見し、迅速に処理します。

企業法務に関する基礎知識や事例

  • 交渉・契約交渉・契約

    企業活動においては、企業間で契約を締結するのは当然のことです。それに伴って、契約書を作成する必要があります。 契約書は ■表題 ■印紙 ■契約当事者の表示 ■契約条項 ■作成年月日 ■契約当事...

  • 争訴争訴

    企業活動に伴って、他企業から売掛金の支払いを請求されたり、不法行為に基づく損害賠償を請求されたりして、訴訟に発展することがあります。訴訟を起こされると、社会的な信用を失ってしまう可能性があり、未...

  • 消費者対応・クレーム消費者対応・クレーム

    企業活動には、消費者からのクレームはつきものです。企業側に落ち度のある場合もあれば、理不尽なクレームもありますが、いずれにせよ適切な対応を取らなければ、事態が大きくなってしまう可能性があります。...

  • コンプライアンス・危機管理コンプライアンス・危機管理

    コンプライアンスとは、企業が法令を遵守して違法行為を行わないことであり、そのために経営システムを整えること、をいいます。仮に、違法行為等の不祥事が起きてしまった場合に、迅速に原因調査や再発防止策...

  • 北区の企業法務は当社にお任せください北区の企業法務は当社にお任せください

    「会社をコンプライアンスを重視した体制にしていきたいが、どういったところから手を付けていけばよいのか分からない。」 「民法が改正されたと聞いているが、これまでの契約書をどのように変更すればよいの...

  • 北区の企業法務は弁護士におまかせください北区の企業法務は弁護士におまかせください

    企業を経営し、経済活動を円滑に行うためには、企業法務に気を配ることが欠かせないといえるでしょう。一方で、数多くある企業の中には、弁護士に頼らずに紛争を解決しようと試みるところもあります。また、そ...

  • リーガルチェックとは?弁護士に依頼するメリットも併せて解説リーガルチェックとは?弁護士に依頼するメリットも併せて解説

    契約書は、一見その内容に何の問題もないように見えても、法的に問題となり得る内容や、自社にとって不利益な内容が含まれている場合があります。 そこで、契約を締結した後にこれらに気が付き、不測の損害...

  • NDA(秘密保持契約書)の重要性や注意点とはNDA(秘密保持契約書)の重要性や注意点とは

    M&Aや業務提携等の取引に際しては、自社の機密事項を取引の相手に開示する必要があります。 このとき、開示された自社のノウハウや顧客情報といった秘匿性の高い情報が悪用されると、自社の社会的信頼が損...

株式会社パートナーズが提供する基礎知識

  • 方針の決定

    方針の決定

    近年、アメリカやヨーロッパ、シンガポールをはじめとした世界各国に進出する日本企業が増えてきています。こ...

  • 遺言書

    遺言書

    遺産相続には一般的に「法定相続」、「遺言による相続」、「分割協議による相続」があります。 仮に遺言書...

  • 遺言の検認を行う

    遺言の検認を行う

    遺言書が発見された場合、発見者は速やかに裁判所に対してその遺言の「検認」の申し立てをする必要があります...

  • 現地経営

    現地経営

    いざ海外に法人を設立し、本格的に事業をスタートさせたとしても、現地での経営に失敗するというケースは少な...

  • 遺産分割協議により遺産分割する

    遺産分割協議により遺産...

    相続人が複数いる場合、誰がどの程度財産を相続するかを、相続人で協議することになります。この協議を遺産分...

  • 法人破産のメリット・デメリット

    法人破産のメリット・デ...

    会社経営が立ち行かなくなった際に法人破産を検討することになります。しかし、法人破産はそのような状況から...

  • 相続の流れ

    相続の流れ

    身近なある人が死亡した場合、相続が開始します。そのため、相続手続きにおいてまずはじめに行わなければなら...

  • 相続の承認または放棄を行う

    相続の承認または放棄を行う

    相続をすることは相続人の義務ではなく、相続が開始しても、相続人は相続をするか否かの対応をすることができ...

  • ベトナムで起業する方法

    ベトナムで起業する方法

    日本企業が海外進出する際の形態として、主に現地法人、支店、駐在員事務所の3つの形態が考えられます。 ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ